目次
映画「イニシエーション・ラブ」で注目の乾くるみさんの長編小説が、今度はドラマに!
しかも、乾くるみさん原作の小説がドラマになるのは初めてとなります!
乾さんの小説は、なんと言っても”大・どんでん返し“が面白い!
だから,,,ドラマもきっと面白いに違い無い!!!
ドラマ『リピート』について、原作小説のあらすじの気になる結末は?
伏線を徹底的に解説に挑戦!!!
勿論、キャストや放送日も調べちゃいますよー!
リピート〜運命を変える10ヶ月〜の放送日は!

乾くるみさんの長編小説『リピート』がドラマ化!
既に、ワクワクが止まらない〜
先ずは放送日を調べましょう!
2018年1月11日 毎週木曜日
夜11:59〜スタート!
※一部放送されない地域もあります。
プラチナイト 木曜ドラマFにて始まりますよ〜!
何やらドラマの公式サイトでは「リピート」のキーワードとなるらしい…
「F」=「Fortune 運命」
運命…が
キーワード?
プラチナイト 木曜ドラマFでは、毎回「F」で始まるキーワードでドラマのイメージを伝える様ですよ〜!!!
何だか…ワクワクしますね?
ドラマ『リピート』をより楽しみたい方は、是非チェックして見て下さいね!
リピート〜運命を変える10ヶ月〜のキャストは!
☆篠原鮎美(33)
↪︎貫地谷 しほり

《貫地谷しほり》
生年月日/ 1985年12月12日(32)
出生地/ 東京都荒川区
身長156cm
血液型/ A型
『ちりとてちん』『くちづけ』など
人と関わるのが苦手。本音が言えない性格の為、本の世界に安らぎを求める。しかし、心の中は毒舌で相手に仕返しをしたり、妄想好き。
一流商社マンとの出会いから1年半、そろそろプロポーズを期待するタイミングでリピートの誘いを受けるが、初めは興味も無しだったが…取次第に、圭介に惹かれていく,,,
☆毛利圭介(23)
↪︎本郷 奏多

《本郷奏多》
生年月日/1990年11月15日(27)
出生地/ 宮城県警仙台市
身長/ 171cm
血液型/ O型
『GANTZ』『ラブホの上野さん』
キャバクラでバイトをして生活をしている。
ぶっきらぼう。遊び人風に見えて、根が真面目。頭がキレる。彼女がいるが、自己中な性格に振り回され、別れたいと思っていた時に、リピートの誘いを受ける。
夢を失い、金が手に入ればいいと思い生きて来たが、夢を追い続けるべきと鮎美に気づかされるが…。
☆天童太郎(40)
↪︎ゴリ(ガレッジセール)

《ゴリ》
生年月日/ 1972年5月22日(45)
出生地/ 沖縄県那覇市
身長/173cm
血液型/ A型
カフェのオーナー。フランクな性格。誰にでも遠慮なく意見する。
鮎美や圭介をリードしながら、リピートの謎に迫る中心的人物。
☆町田由子(21)
↪︎島崎 遥香

《島崎遥香》
生年月日/ 1994年3月30日(23)
出生地/ 埼玉県
身長/ 159cm
血液型/ A型
『ゆとりですがなにか』『劇場霊』
金持ちのお嬢様。見た目は綺麗で甘え上手。圭介を愛しているが、独占欲が強く嫉妬深い。
圭介に対しストーカー的言動は、狂気的。
☆郷原俊樹(51)
↪︎清水 圭

《清水圭》
生年月日/ 1961年6月24日(56)
出生地/ 京都府宇治市
血液型/ A型RH-
お金に困る人生を抜け出したい目的でリピートに参加。
冴えない風貌だが…。
☆高橋和彦(45)
↪︎福田 転球

《福田転球》
生年月日/ 1968年9月10日(49)
出生地/ 大阪府交野市
血液型/ AB型
『サビ男サビ女』『太平洋の奇跡』
トラックの運転手。競馬で金儲けをしたいとリピートに参加。
中でも最も前のめり
☆坪井 要(20)
↪︎猪野 広樹
《狩野広樹》
生年月日/ 1992年9月11日(25)
出生地/ 神奈川県
身長/ 175cm
舞台『刀剣乱舞』など
東大を目指し浪人中。二次試験に間に合うならとリピートに参加。
☆久瀬一樹(38)
↪︎松田 悟志

《松田悟志》
生年月日/ 1978年12月16日(39)
出生地/ 大阪府大阪市
身長/ 181cm
血液型/B型
『仮面ライダー』『虹のかなた』
大手商社マン。鮎美と結婚を考えている。
☆横沢佐知子(55)
↪︎手塚 理美

《手塚理美》
生年月日/1961年6月7日(56)
出生地/ 東京都東京大田区
血液型/ AB型
『ふぞろいの林檎たち』『チャンス』など
愛する夫と思い出作りの為、リピートに参加。鮎美の良き相談相手に
☆大森 知恵(35)
↪︎安達 祐美(特別出演)

《安達祐実》
生年月日/ 1981年9月14日(36)
出生地/ 東京都東京台東区
身長/ 153cm
血液型/ O型
『家なき子』『花宵道中』など
クールな理系女。会社から認められたくてリピートに参加。化学系研究者。
鮎美、圭介、天童が、リピーターが巻き込まれていく数々の事件の謎に迫っていく中、分析力と勘を使い、3人と協力し解決を導きだす。
☆風間
↪︎六角 精児

《六角精児》
生年月日/ 1962年6月24日(55)
出生地/ 兵庫県
身長/ 175cm
血液型/ O型
『相棒』『名古屋行き最終列車』など
リピートを主催する謎の男。頭の回転が早く弁も立つが、感情を表には出さない。
電話番号を適当に押してつながった人を招待したと言うが、隠している本当の理由がある。
《リピートの原作者は》

誕生日/1963年10月30日(54)
出生地/ 静岡県
職業/ 小説家、評論家
学歴/ 静岡大学理学部数学科卒業
『イニエーション・ラブ』など
《スタッフ》
原作/ 乾 くるみ
脚本/ 泉澤 陽子
森山あけみ
監督/ 蔵方政俊
湯浅 弘章
片桐 健滋
リピートの原作『リピート』のあらすじ結末は!

では、いよいよ乾くるみさん原作『リピート』のドラマのあらすじは!
《リピート~運命を変える10ヶ月~》
図書館の司書として働く篠崎鮎美のもとに、ある男から「1時間後に地震が起きます。」
と電話がくる。
ただのイタズラだと思っていたが、予言通りに1時間後、地震が起こったのだ。
鮎美が驚いているところに、先程の男から再び電話が来た
男は”風間”と名乗り「未来から過去の”ある地点”へと戻り人生をやり直しているので、未来に起きる事を知っている。」
と言うのだ。
風間は、その時間旅行の事を『リピート』と呼び、鮎美をゲストに招きたいと誘う。
そして…鮎美と毛利圭介、天童太郎を含めた見知らぬ男女8人の、10ヶ月前へと遡る『リピート』の旅へ出る事となるが…
過去に戻った先では、驚きの大どんでん返しが待っていた!
どーなっちゃうのか?
あらすじの結末と伏線を徹底解説に挑戦したいと思います!
リピートの原作小説を解説!

では…始めに小説に出てくる用語から解説したいと思います。
《リピートとは》
10月現在から、その年の1月に戻る事が出来て、もう一度同じ体験をする事が出来る…と言う現象の事。
例えば…競馬の結果を記憶しておけば、1月に戻って競馬の結果を当てて、ボロ儲けする事が可能。
受験も、答えを全部記憶すれば全問正解する事も可能になる。
と言う事…
《リピートの条件は》
リピートする際メモを持って行く事は出来ないので、頭で記憶するしか出来ない。
《リピートは繰り返せる》
リピートは10月になれば、同じ事を繰り返す事が出来る。
この事をRと数える。
《Rとは》
繰り返し過去に戻る回数を数える用語としてRでカウント
1回目のリピートをR1と数え、2回目をR2と言う事により、R1とR2は”違う世界”と解釈する事が出来る。
《デメリットは》
リピートと言う現象を知り、これから起こる未来を知っている人間は、リピートを知る以前(オリジナル0)と、行動が変わる。
徐々にズレが生じてしまう。
↓
この事を『カオス理論』と言う。
さて…大どんでん返しは何処なのか!
このデメリットがポイントとなるのか…
リピート後の世界に訪れるのは…
リピーターたちの不可解な死が立て続けに起こります!
犯人は誰なのか?その真相は…と言うあらすじですが、伏線は何処にあるんでしょうか…
探してみましょう!
リピートの伏線を徹底解説!

リピートの原作小説の伏線は何処なのか!
探してみたいと思います。
以下全部ネタバレを含みます!
見ないでね?
★リピート第1発見者の池田と風間が、毛利に”カラクリ”を説明の場面で,,,
リピートメンバーはみんな、R8にいたるまでで死ぬ運命にあった。そこで、わたしたちがR9で助けた。
☆解説
R8と言うことは、風間と池田は8回リピートしている。
風間と池田は、リピートに飽きて”人助け”をして暇つぶしをしようとした為、R9では、10月以前に死ぬはずだったメンバーを助ける。
助けたから、メンバーはオリジナルの世界でも生きている事が出来たのです。
しかしメンバーは、リピートをして1月に戻ってしまいます。
1月に戻ってしまったメンバーは、1月から考えたリピート後の未来で、また死んでしまう。
何故か…
R10で、池田と風間はメンバーを助けないから。
リピート後、R10での恐怖「リピーター連続殺人事件」の答えはココ!
リピートのラスト結末は

いよいよ、ラスト結末です!
結局生き残るのは誰なのか?
リピーターのメンバーはある仮説をたてます。
リピーターを狙った、殺人事件が連続で起きている…つまり、リピートの事を知っていて、それを良く思わない人がメンバー以外にいる。
と言うものでしたが…
『元から死ぬ運命だったから、連続で死んでいった』
☆カラクリを解説
風間からの電話をはじめに取らなければメンバーは10月以降のR9で生きる事が出来た。
この事に気付いたのが毛利と天童。
R10で死ぬ運命を回避出来た結果R11へと行く事が出来たと言う訳。
そして、ラストは残酷に終わる!
『過去に戻ってやり直せる,,,』
人間の先入観を利用したトリックとは、思いもよりませんでした!
⇒ トドメの接吻はいつから?次の相手は誰とツイッターの予想がヤバイ!
⇒ ファイナルカットの放送日は?原作のあらすじをネタバレ!主題歌も!
⇒ 卒業バカメンタリーの放送日は?原作あらすじの内容と相関図も!
リピートがドラマに!原作小説の最後に
イニエーション・ラブでの叙述トリックはどうやって映像化されるのか!
とても話題になった様ですが、原作者の乾くるみさんからの提案があったらしいですね〜
今回はどうなんでしょうか…
なんと言っても大どんでん返しが面白いのですが…今回も騙されたー!
となるか途中で見破れるか!
あなたはどちらか?
じっくりとドラマで楽しみたいと思います!
最後まで読んで頂き、有難うございます!
コメントを残す