目次
平成30年度 前期のNHK連続テレビは
『半分、青い。』
今回はどんな朝ドラになるのか?
『半分、青い。』のモデルになった舞台や原作のあらすじを詳しく調査!!!
勿論、主題歌も調べてみたいと思います!
半分、青い。の原作者はだれ?

朝ドラ『半分、青い。』の原作者は北川悦吏子さん。
では、北川悦吏子さんのプロフィールから紹介したいと思います!
【北川悦吏子のプロフィール】

誕生日/1961年12月24日
血液型/B型
出身地/岐阜県
出身校/早稲田大学
職業/脚本家・映画監督
1992年「素顔のままで」で連続ドラマデビューをする。
主な作品は「愛してると言ってくれ」「ロングバケーション」「ビューティフルライフ」「オレンジデイズ」と社会現象にもなった。
2009年に映画の脚本にも進出
「ハルフウェイ」「新しい靴を買わなくちゃ」など
作詞やエッセイでも人気を集める北川悦吏子さんは、昨年のドラマ10の「運命に、似た恋」から今作でNHKの執筆は2作目となります!
作品ばかり!!!
確かに、どのドラマも見ましたね〜!
朝ドラが更に、楽しみになって来ます。
出身地が岐阜とありましたが…やはり、舞台は生まれと関係があるのでしょうか?
『半分、青い。』の舞台は何処なのかを調べてみましょう!
半分、青い。モデルの舞台はどこ?

NHK連続ドラマの告知の会見で北川悦吏子さんのお話しより
故郷である岐阜県と東京を舞台に、高度成長期の終わりから現代までを七転び八起きするヒロイン。
やがて一大発明を成し遂げる物語り
となっています。
では、ロケ地について詳しくみていきましょう!
公式サイトでは、故郷編でのロケ地となるのは岐阜県東濃地方とまでしか公開されていません。
岐阜と言っても北川悦吏子さんの出身地は岐阜県美濃加茂市なので、そちらになるのかとおもいましたが,,,
ドラマの撮影はどうやら「岐阜県惠那市岩村町」でされた様ですね~

こちらの岩村町にたたずむ古い町並みの一角にアーケードを作成した様ですよ!

町全体での撮影協力となったようです!
昭和を感じる街並みに、懐かしく思う人も多いでしょうね~
情緒あふれる街並みで、どんなあらすじになるのか?
半分、青い。の原作あらすじの結末は!

では、『半分、青い。』のあらすじを調べてみましょう!
『半分、青い。』
大阪万博の翌年の1971年(昭和46年)が舞台。
栃木県東濃地のとある町の小さな食堂に女の子が生まれた、名前は鈴愛(すずめ)。
毎日、野山を駆け回るほど元気な子だったが、小学生の時に病気で片耳を失聴してしまった。
そんな彼女を励ますは、我が子を愛してやまない両親、そして同じ日に同じ病院で生まれた幼なじみであった。
しかし、それを乗り越えたと言う経験が鈴愛を強くする。
雨が降っても、「片耳しか雨音が聞こえない
。でも雨が上がる時、空が半分、晴れる。半分だけの青空って…ちょっと面白い!」
なんて思える様になるのであった。
高校を卒業して鈴愛は、持ち前のユニークな発想力を生かそうと、少女漫画家を目指して、バブル真っ只中の東京に上京する。
師匠にシゴかれながら、アシスタント仲間と切磋琢磨し、修行に打ち込むのだが、やがて挫折。
結婚して一人娘を授かるのだが、家計は火の車…ついには夢追い人の夫から離婚されてしまうのであった。
バブルはいつの間にか終わり、世は低成長時代へと入る。
失敗ばかりの人生…それでも鈴愛は「やってまった(やってしまった)」と明るくつぶやき、生き抜いていく。
シングルマザーとなり故郷へ戻った鈴愛、彼女はそこで思わぬ転機を迎える事となる。
先の見えない人生を送る鈴愛がたどり着いたのは、”失敗こそが発明の母“となるモノづくりの世界!
3Dプリンタなどデジタル技術の進歩により、今では個人でも「ひとりメーカー」として自由に試作と改良を重ね、大手には作れない製品の開発が出来る様になりました。
大量に作り、大量に売るだけでは無く、誰にでも自由にモノづが出来る時代が来たのです!
病身の母の為、そよ風の様な扇風機を…と鈴愛も、全くの素人ながら家電業界に”新風”を巻き起こしていく事に!
そして…結末は?
ネタバレです。
鈴愛は大胆なひらめきとアイデアの持ち主。
一方、同じ日に生まれた幼なじみは…
真面目で理論派の技術者。
しかし、社交性に難アリの男性!
2人は言わば、互いの半身とも言える存在。
それぞれに、一度は別の人と結婚するものの、半世紀に渡り、付かず離れず互いを見守り続けて、やがて扇風機作りをキッカケに”ふたりメーカー”に!
公私ともにパートナーとなって行くのです。
と言う事は…最後はハッピーエンドとなるんですね〜!
半分、青い。の放送開始は?
放送はいつからなのか?
『半分、青い。』の放送開始日は
連続テレビ小説『半分、青い。』は
2018年4月2日(月)〜2018年9月29日(土)
《全156回予定》
となっていますよ〜
それでは、キャストも調べてみましょう!
半分、青い。のキャストも紹介!!!
それでは、気になるキャストを発表!
【岐阜・故郷編】
<楡野家の人々>
楡野鈴愛 役→永野芽郁
楡野家の長女。
大胆なひらめきで思い立ったら即実行。
失敗しても「やってまった」と明るくやり過ごすが、時に周囲を巻き込み大騒ぎを起こす。

《永野芽郁》
生年月日/1999年9月24日
出身地/東京都
身長/163 cm
血液型/AB型
鈴愛の母・楡野 晴 役→松雪泰子
鈴愛の母。町の食堂を切り盛りする。
地元商店街で指折りの美人で、涙もろく、お人好し。
《松雪泰子》
生年月日/ 1972年11月28日
出身地/ 佐賀県 鳥栖市
身長/165cm
血液型/O型
鈴愛の父・楡野宇太郎 役→滝藤賢一
鈴愛の父で仙吉と康子の次男。
自由な性格、家庭で威厳は無い、プラス思考で時に包容力を見せる。
《滝藤賢一》
生年月日/1976年11月2日
出身地/愛知県名古屋市
身長/177cm
血液型/O型
鈴愛の弟・楡野草太役→上村海成
鈴愛の一つ年下の弟。姉とは対照的で常に冷静。
石橋を叩いて渡るタイプ。

《上村海成》
生年月日/ 1997年2月25日
出身地/東京都
身長/170cm
血液型/O型
鈴愛の祖父・楡野仙吉 役→中村雅俊
鈴愛の祖父、おおらかな大黒柱。
いつでも可愛い孫、鈴愛の味方。
《中村雅俊》
生年月日/1951年2月1日
出身地/宮城県 女川町
身長/182cm
血液型/O型
楡野廉子 役(ナレーション)→風吹ジュン
鈴愛の祖母。
厳しくも優しいおばあちゃん。
《風吹ジュン》
生年月日/1952年5月12日
出身地/ 八尾町
身長/156cm
<萩尾家の人々>
萩尾 律 役→佐藤 健
鈴愛と同じ日に同じ病院で生まれた幼なじみ、互いに理解し合っているが、全てが対照的だ。
《佐藤 健》
生年月日/1989年3月21日
出身地/ 埼玉県 さいたま市 岩槻区
身長/170cm
血液型/A型
律の母・萩尾和子 役→原田知世
律の母。商店街きっての美人おかみの座を晴と二分しているが、性格は正反対。

《原田知世》
生年月日/ 1967年11月28日
出身地/ 長崎県 長崎市
身長/?
血液型/A型
律の父・萩尾弥一 役→谷原章介
律の父。由緒正しい写真館の主人。
上品で、紳士的。
《谷原章介 》
生年月日/1972年7月8日
出身地/神奈川県 横浜市 中区
身長/ 183 cm
血液型/A型
<鈴愛を取り巻く人々>
岡田貴美香 役→余 貴美子
岡田医院の女医。鈴愛と律を取り上げた、町の子供たちの成長を見守る。
《余 貴美子 》
生年月日/ 1956年5月12日
出身地/ 神奈川県 横浜市 中区
身長/ 161 cm
血液型/B型
西園寺龍之介役→矢本悠馬
鈴愛の同級生。通称”ブッチャー”
町1番のお金持ちでガキ大将。
《矢本悠馬》
生年月日/1990年8月31日
出身地/京都府
西園寺満役→六角精児
鈴愛の同級生・ブッチャー(西園寺龍之介)の父で、不動産会社を経営。ギラついている。

《六角精児》
生年月日/1962年6月24日
出身地/兵庫県高砂市
身長/175 cm
血液型/O型
西園寺富子役→広岡由里子
ブッチャーの母。物腰は上品、しかし板についてない。

《広岡由里子 》
生年月日/1965年5月31日
出身地/千葉県
身長/154cm
木田原 菜生役→奈緒
町の洋品店「おしゃれ木田原」の1人娘。気心知れた幼なじみで、さりげなく鈴愛を助けてくれる。
《奈緒》
生年月日/1995年2月10日
出身地/福岡県
身長/160cm
血液型/A 型
木田原五郎役→高木渉
鈴愛の同級生・菜生の父で、ふくろう商店街の洋品店「おしゃれ木田原」センスが独特
《高木渉》
生年月日/1966年7月25日
出身地/千葉県
身長/167cm
血液型/A型
木田原幸子→池谷のぶえ
菜生の母。ふくろう商店街のおかみさんメンバーの1人。噂好き。

《池谷のぶえ》
生年月日/ 1971年5月22日
出身地/ 茨城県
身長/?
血液型/A型
【東京・胸騒ぎ編】
少女漫画家・秋風羽織役→豊川悦司
《豊川悦司》
生年月日/ 1962年3月18日
出身地/大阪府 八尾市
身長/186cm
血液型/O型
秋風(仕事上?)のパートナー・菱本若菜役→井川遥
《井川遥》
生年月日/1976年6月29日
出身地/ 東京都 東京 墨田区
身長/167cm
血液型/B型
生涯の親友小宮裕子役→清野菜名
(通称/ユーコ)
《清野菜名》
生年月日/1994年10月14日
出身地/ 愛知県
身長/160cm
血液型/B型
戦友となる美青年・藤堂誠役→志尊淳
(通称/ボクテ)
《志尊淳》
生年月日/ 1995年3月5日
出身地/東京都
身長/ 178 cm
血液型/A型
浅井正人役→中村倫也
律の友人、女なかせのゆるふわイケメン

《中村倫也》
生年月日/1986年12月24日
出身地/東京都
身長/170cm
血液型/A型
伊藤清役→古畑星夏
律が運命を感じる美少女
《古畑星夏》
生年月日/1996年7月8日
出身地/ 東京都
身長/164cm
血液型/B型
どうでしょうか?
豪華キャストですよね~、そしてフレッシュな顔ぶれ!
あらすじとキャストを盛り上げる、主題歌は
どんな曲なのか,,,気になりますよね~
半分、青い。の主題歌は?

『半分、青い。』のモデルとなる舞台はどこか?
あらすじやキャストについてまとめて来ました。
とても面白そうですよね~
朝ドラを盛り上げる主題歌はどんな曲になるのか!
2018年3月9日追記
星野源さんの
新曲「アイデア」に決定しました!
力強く生きる主人公の鈴愛と、いまを生きる皆様の毎朝を支える一曲になればと思いますとコメントされています。
残念ながらまだ発表されていませんでした。
分かり次第追記させて頂きますね?
⇒ 家族の旅路の視聴率&主題歌は?原作あらすじのラスト結末をネタバレ
⇒ 家政夫のミタゾノ(続編)キャスト相関図は?視聴率はレシピで決まる?
⇒ ブラックペアンには2つの意味が?帯の秘密とあらすじ結末をネタバレ
⇒ 花のち晴れの視聴率は?出演者相関図とあらすじをネタバレ!主題歌も
⇒ 正義のセの意味は?登場人物と相関図!あらすじと結末のネタバレも!
半分、青い。のモデルの舞台はどこ?の最後に
平成30年度前期の連続テレビ小説『半分、青い。』をまとめてみました!
北川悦吏子さん脚本と言う事で、大変盛り上がりますねー!
そして、ヒロインには永野芽郁さん!
他の出演者の皆さんも豪華になっています。
朝ドラが今から楽しみですね〜!
あなたも『半分、青い。』を楽しみませんか?
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!
コメントを残す