目次
地上波初登場となる『メアリと魔女の花』は、スタジオポノック制作のアニメーション映画。
『メアリと魔女の花』のテレビ放送2018はいつなのか?
放送日時や、原作との違いをネタバレしたいと思います。
メアリと魔女の花のテレビ放送2018はいつ?

地上波初登場となる『メアリと魔法の花』は、2017年7月8日に公開された、スタジオポノックの初制作作品で、米林宏昌監督によるアニメーション映画
2014年にスタジオジブリの制作部が解体となり、米林宏昌監督と西村義明プロデューサーにより、2015年に設立したのがスタジオポノック!
スタジオポノックの長編第1作目となるのが『メアリと魔女の花』です。
では、テレビ放送日はいつなのか?
メアリと魔女の花の放送日時を調べてみたいと思います!
『メアリと魔女の花』は
金曜ロードショー(日テレ系列)にて地上波初登場!
興行収入32.9億円となった、スタジオポノックの長編アニメーション映画『メアリと魔女の花』をお家でゆっくりと見られますね〜!
メアリと魔女の花の内容は?

メアリと魔女の花の内容は?
お話しのあらすじとを簡単に見たいと思います!
映画『メアリと魔女の花』の簡単なあらすじは?
田舎町の赤い館村に引っ越して来たメアリーは11歳
7年に1度しか咲かない、不思議な花『夜間飛行』を森の中で見つけた。
それは、かつて魔女の国から盗み出された禁断の花だったのだ。
一夜限りの不思議な力を手に入れたメアリは
、魔法世界の大学へ入学を許されるのだがメアリがついたある嘘が
大きな事件となってしまう…
と言った内容になっています!
では、原作との違いはあるのでしょうか?
原作も気になります!
『メアリと魔女の花』原作との違いをネタバレ!

では、原作は何か?
メアリと魔女の花の原作は、イギリスの女性作家・メアリー・スチュアートの『The Broomstick』

日本版は『小さな魔法のほうき』としてあかね書房より通訳出版されました。

映画公開と共に、『新訳メアリた魔女の花』としてKADOKWAからも発刊されています!
アニメと原作の違いはあるのか?
ピーターの設定が原作は違います
原作では、母親を助ける郵便配達という役です。
色々と調べてみましたが、その他で大きく変化した箇所は無い様です。
細かな部分、例えば
・夏休みに遊びに行く→引っ越す
・がらくた置き場の小さな箒を見つけ,,,→誤って夜間飛行の汁を箒に…
と言った様なところなどが、少し変わっている様ですね〜
大きな変化と言えば、タイトルになりますが
【Broomstick】は、ほうきの柄と訳せますが…
訳された日本版では『小さな魔法のほうき』とタイトルになっています。
そして、スタジオポノックは『メアリと魔女の花』になっているところが
やはり、夢があるな〜と感じます!
映画『メアリと魔女の花』の感想は
・シンプルで面白かった
・ゆったり観れる作品
・背景が素晴らしい
・声が印象的
などが多くありました!
地上波初登場のスタジオポノック
『メアリと魔女の花』を是非、楽しんで観て下さいね!
⇒ 猫の恩返しのバロンの名前の由来!種類は何?かっこいい名セリフも
⇒ はたらく細胞の血小板の声優は?なぜ子供?可愛いけど身長と性別は?
⇒ となりのトトロのメイの年齢は何歳?声優は誰?死んでるって本当?
メアリと魔女の花のテレビ放送2018はいつ?の最後に
メアリと魔女の花の、テレビ放送について調べさせて頂きました。
2017年に公開された、アニメ映画『メアリと魔女の花』がもう放送せれるなんて嬉しいですよね?
特に小さな子供は、映画館でじっとして居られないので、テレビ放送されると助かります。
タイトルだけで、ワクワクする様な
メアリと魔女の花
地上波初登場なので、是非楽しんで観て下さいね!
最後まで読んで頂き、有難うございます!
コメントを残す