目次
飲んだ後のシメはラーメンだけじゃ無い!
北海道の札幌が発祥の『シメパフエ』が、
いよいよ、東京に初上陸となりました!
札幌では定番の夜パフェ専門店『パフェテリアベル・渋谷店』のアクセス方法やメニューを調査!
気になる口コミや予約は可能なのかについても調べてみました。
『カフェテリアベル』渋谷店のアクセス方法は?

飲んだ後には…甘いものが食べた〜い!
札幌では、すっかり定番となった食文化『シメパフエ』が東京でも味わえちゃう!
札幌で人気の夜パフェ専門店『パフェテリアベル』が渋谷にOPENしました!
まずは、場所とアクセス方法を調べてみましょう。
夜パフェ専門店『パフェテリアベル』渋谷店
【住所】
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1丁目7-10-3F 新大宗ソシアビル
TEL03-6427-8538
地図
【アクセス方法】
◆駅からのアクセス
・JR山手線/渋谷駅(井の頭線中央口)徒歩2分
・JR埼京線/渋谷駅(井の頭中央口)徒歩2分
・JR成田エクスプレス/渋谷駅(井の頭中央口)徒歩2分
◆バス停からのアクセス
・京阪バス 枚方・京都↔︎渋谷・新宿 渋谷マークシティ より徒歩1分
・神姫バス 姫路・神戸(三ノ宮)-東京(渋谷・新宿) 渋谷(渋谷マークシティ) より徒歩1分
・徳島バス 徳島↔︎東京 東京渋谷 より徒歩1分
◆おすすめのアクセス
JR山手線渋谷(井の頭線中央口)駅からの徒歩がおすすめです!
【営業時間】
《月~木》
17:00〜24:00(L.O.23:30)
《金・土曜日・祝前日》
17:00〜26:00(L.O.25:30)
定休日 無し
場所を確認したら、メニューはどんなものがあるのかを調査します!
パフェテリアベル(渋谷)のメニューは?口コミも!

飲んだ後の「シメパフエ」は甘過ぎず、後味すっきりの大人の味になっています!
飲んだ後なので、生クリームやコーンフレークを使った重いパフェでは無く
生フルーツがふんだんに使われた、ソルベやジェラートによるさっぱりとしたパフェなんです。
では、口コミと一緒にメニューを見ていきましょう!
定番はやはりピスタチオとプラリネ!

ピスタチオとプラリネ(1,700円飲み物とセット)をオーダーしました。
ラスクから始まり、2種のジェラート、シフォンと食べ進め、画像のチョコのジェラートはかなり濃厚!つい飲み物を追加(笑)
美味し過ぎて、あっと言う間に食べてしまいました!甘過ぎないところも好みでした!
「ピスタチオとプラリネ」 は名前のとおりピスタチオとプラリネの2種類のジェラートから始まって、チョコやフローランタン、シフォンなど緻密に計算された完成度の高いパフェ!
個人的にはキャラメリゼされたピスタチオのプリンと、食感がなんとも形容しがたい、頂点にあるシフォンのラスクが美味しすぎました。
葡萄のパフェ
葡萄のパフェ!見た目が美しい。
葡萄のジュレとミルク系のアイスがとっても合っていました。
他のパフェもデコレーションが独特で、見ても楽しめます!
いちごとチョコラ
頑張って1時間並んで食べました!
女性の好きな雰囲気…だけど男性も多くてビックリ。王道のピスタチオとプラリネ、いちごとチョコラを注文。器のドットが柄なのかと思いきや、ゼリーで食べられるのに驚き!
コーンフレークなどでごまかされていないガチのパフェです。

一番上がりんごのシャーベット→アボカドのアイス→りんごのコンポート→アップルパイのごとく砕かれたクッキーとミルキーなソフトクリーム。
下の層には、ソフトが垂れない様にホワイトチョコで蓋がしてあり、姫林檎にプリンとゼリーをクラッシュしたもの
全体的にあっさりとして、罪悪感ゼロ!
これは、芸術品だよ。又来て違うの食べる。
こちらの方は、かなり詳しく口コミしてくれています!
巨峰とピパーツ
巨峰とピパーツ ¥1400(単品)を注文。
・北海道ソフトクリーム
・ピパーツ
・巨峰ソルベ
・フレッシュな巨峰
・クランブル
・マスカルポーネと黒胡椒のジェラート
・赤ワインのジュレ
・チョコレートの仕切り
・マスカルポーネクリーム
マスカルポーネやソフトクリームの甘さに沖縄の島こしょう「ピパーツ」はシナモンのような香り、時折黒胡椒とマスカルポーネのジェラートが五感を刺激します。
ごぼうのチップスが箸休めとなり、シメパフェらしく軽くて爽やかな仕上がりです。
カカオニブとグリオット
カカオニブとグリオット ¥1400(単品)を注文。
・カカオニブチュイール
・北海道ソフトクリーム
・グリオットソルベ
・珈琲クリーム
・フロランタン
・ブルーベリーコンフィチュール
・カカオニブジェラート
・グリオットキルシュ漬け
・グリオットのムース
・クロッカン
グリオットの酸味とカカオのコクと深い甘みのコントラストが素晴らしい。
真ん中にサンドされたさくさくフロランタンを割りながら、添えたコーヒーリキュールを足して大人な甘みをプラス。
シンガポールスリングなパフェ

カクテル、シンガポールスリングをイメージ。
グリオットソルベとライムソルベ
シャンパンを使った大人の酸味のあるパフェでした。
飲んだ後はやっぱり、シメパフェ!
タイミングがよくて、10分程で入れました~
出る時も同じくらいの列になってましたよ!
遅い時間になるに連れて混雑するのかも?
栗とカシス
栗とカシスを注文
濃厚なカシスのソルベと素朴でやさしい栗のペーストとジェラートの斬新な組み合わせ。
正直、パフェの美味しさとクオリティの高さに驚きを隠せないほどです!
パフェは全5種類。
+¥300で多彩な飲み物とのセットもあり。季節によってパフェの内容も変わっていく様です!
なので確認の上、ご注文下さい!
こだわりを感じる、美しさと美味しさを兼ね揃えたパフェです。
人気があるので、かなり並びました。
パフェテリアベルの混み具合は!予約は可能?

お店のコンセプトは「1日のシメに美味しいパフェで、よい夢が見られますように!」
ですから、やっぱり締めの時間に行きたいですよね?
こだわりを感じる、美しさと美味しさを兼ね揃えたパフェです。
人気があるので、かなり並ぶと言う口コミもあります!
色々とみていると、1〜2時間待ち位と言う方が多くありました。やはり、金曜日・土曜日が一番混雑している様です。
席数は27席、残念ながら予約は不可となっています!
貸切は可能で20人〜50人程になっています。
あなたも、『シメパフエ』をパフェテリアベルで体験してみませんか?
⇒ たべる牧場ミルクが売り切れ続出!かわいい食べ方BEST3と口コミも!
⇒ 幸せのパンケーキ(表参道)の行き方は?人気のメニューBEST5と値段!
⇒ コムクレープ原宿店の待ち時間は?営業時間&定休日も!詳しい場所も
パフェテリアベルのアクセスは?の最後に
北海道の札幌が発祥のシメパフエ!
夜のパフェ専門店がとても人気です。
店内もオシャレで、パフェも大人の味なので女性だけで無く、男性も楽しめますよね〜!
飲んだ後じゃ無くても、食後のデザート感覚でも良いかもしれません!
最後まで読んで頂き、有難うございます!
コメントを残す