目次
2018年(平成30年)のゴールデンウィークは、
5月1・2日を休む事が出来れば、9連休に!
長期連休を利用して、家族で楽しめる様な、北海道のおすすめの穴場を10選!!!
口コミなどから調べてみました。
ゴールデンウィーク2018は北海道!の天候は?

2018年(平成30年)のゴールデンウィークは、最長9連休となる人もいるのでは?
せっかくの長期連休ですから
家族で楽しみたいですよね〜
先ずは、ゴールデンウィーク2018北海道の天候から見ていきたいと思います!
4月28日(土)晴れ時々曇り14°/5°
4月29日(日)一時的な雨 15°/4°
4月30日(月)にわか雨 13°/4°
5月1日(火)所により晴れ13°/5°
5月2日(水)小雨 14°/5°
5月3日(木)一時的な雨 13°/5°
5月4日(金)にわか雨 14°/6°
5月5日(土)曇り時々晴れ 15°/7°
5月6日(日)所により晴れ 17°/8°
2018年、北海道のゴールデンウィークは雨が降る可能性もありますね〜
気温も、平均より低くなるかもしれません!
北海道のゴールデンウィークは、まだ寒くウインドブレーカーなどは、まだ手放せませんね…
家族で遊べるおすすめ穴場を10選!
では、家族で楽しめる北海道の穴場を10選おすすめします!
家族で遊べるおすすめ穴場を10選!旭山動物園

動物本来の姿を見られる、行動展示が他の動物園では体験出来ない魅力があります!
なかでも、「くもざる・かぴばら館」や「あざらし館」では、「行動展示」と同じく珍しい展示方法「混合展示」が導入されています。GW中は大変混雑が予想されるので、朝一番に行くのがおすすめです。
旭山動物園をまわるポイントは
『ほっきょくぐま館』『ペンギン館』『あざらし館』は人気なので、最初に行く事をおすすめします!
【住所】
〒078-8205
旭川市東旭川町倉沼
Tel 0166-36-1104
【入園料】
大人¥820円
子供(中学生以下)無料
【開園時間(夏期)】
午前9:30〜午後5時15分(最終入園:午後4時)
おすすめスポットは・・・
★常磐公園
道立美術館、公会堂など文化芸術拠点機能を持つ施設のほか、中央図書館、常磐館の文学資料館、野外彫刻など文化芸術に関わりの深い要素が多く、緑豊かな樹木や水鳥が浮かぶ白鳥、千鳥の二つの池などがある。
【住所】 〒070-0044 北海道旭川市常磐公園
0166-52-1934
家族で遊べるおすすめ穴場を10選!人気の函館・五稜郭公園

星形五角形の特徴的な城郭が一般開放されている五稜郭公園は、江戸時代末期の歴史を知る事が出来る人気のスポットです。
【住所】
函館市五稜郭町43-9
Tel0138-51-4785
【営業時間】
8時~19時(4月21日~10月20日)
9時~18時(10月21日~4月20日)
※「五稜郭の夢」開催期間中(12月~2月):9時~19時
【定休日】
なし(年中無休)
【料金】
大人900円
「フードコート」はありませんが、函館の有名なジェラード屋さん「ミルキッシモ」がありますよ!
函館の穴場スポットは
★函館公園
国登録文化財の登録記念物(名勝地)に指定されており、桜の名所としても知られています。
園内には、噴水広場、博物館、ミニ遊園地、動物飼育施設などがあり、歴史的な建造物や碑も多いので、ゆっくりと散策したり、家族づれで楽しむ事が出来ますよ!

【所在地】
北海道函館市青柳町
【アクセス】
・函館市企業局交通部(函館市電)「青柳町停留場」下車 徒歩3分
・函館バス「函館公園」バス停下車 徒歩1分
家族で遊べるおすすめ穴場を10選!ゴールデンウィークに桜を楽しむなら、松前公園

「さくらの名所100選」にも選ばれている松前公園
松前公園にそびえる松前城もこの時季は美しい桜色に彩られます(珍しい品種の桜も)
まつり期間中は幻想的な雰囲気の「夜桜のライトアップ」(日没~21:00)や「武者行列」ほかバラエティに富んだイベントも盛りだくさん!
松前公園『松前さくらまつり』
【住所】
北海道松前郡松前町字松城
Tel 0139-42-2726(松前観光協会)
【イベント開催日】
2018年4月28日(土)~5月13(日)
【アクセス方法】
JR木古内駅から函館バス松前出張所行き乗車約1時間30分
【駐車場】
あり (町内各所・500円)
穴場スポットは
★中村屋
あわび最中は最高級の小豆を原料に製餡され中に入っている餅も当店特有の製法貝柱に見立てて製造
【住所】
北海道松前郡松前町字松城3
0139-42-2162
【営業】
7:00~18:30
家族で遊べるおすすめ穴場を10選!温泉を楽しむなら、登別!

北海道3大景観に数えられる「洞爺湖」
国立公園にも指定されており、蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山を望む風景や、火山などの大自然が楽しめます。
子供を中心に考えるなら・・・
『登別サンパレスリゾート&スパ』
浅いプールや暖かいスパもあり小さな子供から大人まで楽しめます。
【住所】
〒049-5731北海道有珠郡壮瞥町洞爺湖温泉7-1
【電話】0142-75-1111代表
口コミが非常に良いのは・・・
『ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート』
さまざまなニーズに応える為に、多彩なコンテンツが用意されています。
【住所】
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉29-1
【電話】
0142-75-2600
穴場スポットは
★登別温泉に近い温泉宿
虎杖浜温泉 ホテルいずみ
【住所】
〒059-0641 北海道白老郡白老町虎杖浜73-5
TEL 0144-87-2621
家族で遊べるおすすめ穴場を10選!春のスキーを楽しむなら、ニセコ!

ニセコアンヌプリで営業しているスキー場では、GWにスキーを楽しむことができるんです!
「ニセコビレッジスキーリゾート」
【住所】
〒048-1592 北海道虻田郡ニセコ町 東山温泉
Tel 0136-44-2211
「ニセコマウンテンリゾートグラン・ヒラフ」
【住所】〒044-0081 北海道虻田郡倶知安町字山田204
Tel 0136-22-0109
「ニセコアンヌプリ国際スキー場」
【住所】 〒048-1511 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ485
Tel 0136-58-2080
雪質はあまり良いとは言えませんが、暖かい日差しと春の風を感じながらスキーを楽しむ事ができます。
ニセコの穴場は・・・
★ニセコ名水甘露水
冷たくて美味しいお水を飲んでみませんか?
【住所】
〒048-1511 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ413
家族で遊べるおすすめ穴場を10選!美しい景色を堪能する千歳・支笏湖

青く透き通る湖をただ眺めるだけでも楽しめますが、よりその美しさを感じたい方には「支笏ガイドハウスかのあ」のカヌーガイドツアーがおすすめ!
『支笏ガイドハウスかのあ』
【住所】 〒066-0281 北海道千歳市支笏湖温泉
Tel 0123-25-2430
カヌーの他にも、遊覧船や小鳥の森を散策出来ます!
美笛の滝もおすすめです。
おすすめのスポットは・・・
★丸駒温泉
【住所】
〒066-0287 北海道千歳市支笏湖幌美内7
Tel 0123-25-2341
家族で遊べるおすすめ穴場を10選!北海道の大自然を感じる十勝千年の森

東京ドーム約85個分敷地を誇る施設内では、美しくデザインされた庭はもちろん、カフェやチーズ工房、セグウェイ、乗馬体験施設などがあります。
十勝千年の森
【住所】
〒089-0356
北海道清水町羽帯南10線
Tel 0156-63-3000
【開園期間 】
2018年4月28日(土)~10月21日(日)
【入場料】
一般・大人(高校生以上)1,000円
小中学生(学生証提示)500円
一般・大人(高校生以上)
小児(小学生未満)無料
★六花亭本店
マルセイバターサンドやホワイトチョコで有名な六花亭、此処でしか食べられない雪こんチーズは絶品です。
【住所】
〒080-0012
北海道帯広市西2条南9丁目6
【アクセス】
・帯広駅から徒歩5分
・音更帯広ICから車で15分
・帯広駅から車で2分
【営業時間】
店舗9:00〜19:00
喫茶室10:30〜18:30
家族で遊べるおすすめ穴場を10選!いつもと違う体験をしたいなら富良野に!
『MPGそらち モーターパラグライダー』
広大な富良野の自然を上空から楽しめるモーターパラグライダーツアーはどうでしょうか?
天候が良い際には高度600〜800mまで上昇し、雲海を眺められることも!
モーターパラグライダーでタンデム(2人乗り)フライト体験
【住所】
〒076-0047 北海道富良野市 西学田2区140-1
Tel 0167-23-6638
【参加料金】
お一人様9,000円
【開催期間】
通年
【所要時間】
約1時間
富良野に行ったなら美瑛にも!
★白髭の滝
青く輝く水が流れ落ちる、神秘的な滝
【住所】
〒071-0235 北海道上川郡美瑛町字白金
【アクセス】
・バス
JR美瑛駅から道北バス「大雪青年の家」行きで約30分、
・「白金温泉」下車、徒歩5分ほど。
【オススメの時期】雪解けの春~積雪前まで。
家族で遊べるおすすめ穴場を10選!春の香りも楽しめる東藻琴芝桜公園(網走)
東藻琴(もこと)芝桜公園は、北海道屈指の芝桜の名所が咲き誇り、道内屈指の一大イベント「芝桜まつり」が開催されます。
園内では、遊覧車に乗って散策できるほか、ゴーカートや釣り堀、売店、温泉・足湯などもあり、散策につかれた際に一息付くこともできますよ!
ひがしもこと芝桜まつり
【開催場所】
東藻琴(もこと)芝桜公園
【期間】
2018年5月3日(木)~ 6月3日(日)
【住所】
北海道網走郡大空町東藻琴末広393
Tel 0152-66-2131 大空町東藻琴総合支所
【交通アクセス】
車で、JR網走駅から約40分
おすすめのスポットは・・・
★水芭蕉の生息地
4月中旬〜5月上旬が見どころの水芭蕉
【場 所】
網走湖畔(網走市字呼人)
【お問合せ 】
網走市観光課観光振興係 電 話 0152-44-6111(内線243/303)
【期 間】
4月中旬~5月初旬
【アクセス】
網走駅から女満別空港・美幌行バス20分、養護学校入口下車
家族で遊べるおすすめ穴場を10選!レトロでロマンチックを楽しむなら小樽!

石造りの倉庫が立ち並び夜のライトアップも美しい「小樽運河」
オススメしたい時間は夜!
倉庫群の姿が運河の水に映り込む光景は、息を呑むほどの美しさです。
旧小樽倉庫を改築して作られた「運河プラザ」は、
観光案内所や休憩所、土産店や喫茶コーナーを併設した施設です。
小樽大正硝子館や北一硝子・小樽オルゴール堂なども良いですが、
小樽市総合博物館本館で「旧手宮機関庫」は国の重要文化財に指定されており
1895(明治28)年製の、現存する最古の機関車も見ることができますよ!
運河とスイーツの街・小樽と言われるほど
スイーツも人気です!
おすすめは、ルタオ
穴場スポットは・・・
★小樽のあんかけ焼きそば
あんかけ焼そばの歴史は古く、昭和30年代に小樽を代表する中華料理店「梅月」の五目あんかけ焼そばがルーツともいわれています!
『中華食堂 桂苑』
【住所】
北海道小樽市稲穂2-16-14
0134-23-8155
【営業時間】11:00~20:30
【定休日】木曜
⇒ スリーツインズ(代官山)の場所は?人気のメニューBEST3と口コミも
⇒ vivalarock2018の会場座席は?服装や持ち物リストとクロークの場所も
⇒ パフェテリアベル(渋谷)のアクセスは?メニューや口コミ!予約可能?
ゴールデンウィーク2018は北海道!の最後に
北海道のゴールデンウィークは、まだ風が強く冷たい事が多いです。
日中、気温が上がって半袖になる事があったとしても、夕方からは冷え込みます!
なので、暖かい服装が基本!
インナーや薄手のジャンパー類は必須です。
大型連休を是非楽しんで下さいね!
最後まで読んで頂き、有難うございます!
コメントを残す