目次
U-FESTOUR 2019の開催が決定と、UUMより発表がありました!
U-FESTOUR 2019のチケットについて、値段や一般販売はあるのか?
又、チケットの取り方&応募方法!
更に、倍率がヤバイ!!!
について、まとめてみました。
U-FESTOUR 2019が開催決定!チケット値段は?

U-FESTOUR の開催が決定と、UUMより発表がありました!
なんと2019年6月〜2020年春にかけ
全国10都市で、順次開催されます!
U-FESとは?
2015年から始まった、日本最大級の動画クリエイターの祭典で
昨年の2018年8月には、ジャンル別イベントとして4つのU-FESを同時開催され、約28,000人を動員しました!
凄いですよね〜
そこで今回『U-FES.TOUR 2019』のテーマを【今年はナカマに、会いに行く】と題し
札幌・仙台・東京・新潟・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・沖縄の全10都市で開催!
ジャンルも『Games』『Kids』『Girls』『Music』に『Variety』が加わり
5つのジャンル別で、との事です!
全国10都市と言うのが嬉しいですよね〜
今まで、遠くて行けなかったと言う人も
U-FES.TOUR 2019には、参加出来る!
と言った方も、いらっしゃるのでは?
では、チケットの値段から
確認して参りたいと思います。
U-FES.TOUR 2019のチケット値段は!
¥7,020円(税込)
残念ながら、チケット値段はまだ発表がされていません!
チケット販売予定は2019年の3月から、順次開始予定となっています。
U-FES.TOUR 2019のチケット値段は、各公演のチケット情報が公開され次第、追記させて頂きます!
ちなみに、U-FES2018のチケット値段は¥5,000円(税込)
※別途 発券手数料等がかかります。
になっていました!
U-FESTOUR 2019チケットの取り方!一般販売はされる?

では、U-FES.TOURのチケットの取り方はどうなっているのか?
応募方法の流れを見ていきたいと思います。
先に述べました様に、チケット販売は3月より随時となっていましたね?
そこで、3月からのチケットの取り方について
流れをみていきたいと思います!
チケットは、大きく分けると
先行販売と一般販売の2つがあります。
先行販売とは、一般販売の前に抽選で販売される事をいいます。
では、チケットの取り方の基本的な流れをみていきましょう!
ファンクラブ会員向け先行販売
↓【抽選】
先行販売(会員では無い人)
↓【抽選】
一般販売
【先着順】
の順にされます。
この流れから分かる様に・・・
会員の先行販売が始まり抽選→結果
次に、会員では無い人の抽選→結果
そして、最後に一般販売が先着順で販売されるのです。
会員でなければチケットが当たらないと言う事はありません。
会員では無い人、一般販売の為のチケットも確保はされているので大丈夫!
しかし、確率を高めたいなら
やはり会員になる事をオススメします!
一般販売は、されるのかについては
まだ公式での発表はありませんが
これまでのU-FESでも、一般販売がされているので…
一般販売は有る!!!
と思われます。
詳しくは公式発表がされ次第、追記させて頂きますね!
U-FESTOUR 2019の倍率がヤバイ!

U-FES.TOUR 2019が、10都市での開催決定となり…
一番気になるのは,,,
倍率!!!
これによって、チケットが取れるのかどうか?
どれだけの争奪戦になるのかが、決まるのです!
U-FES 2018の総動員数は、約28,000人と言われていますが…
かなり倍率は高いとの話です。
例えば・・・
はじめしゃちょーのチャンネル登録者数は750万人!
以前、U-FESの会場となったパシフィコ横浜の収容人数は、5,002席でした。
今回の開催は10都市なので,,,
チャンネル登録者数750万人÷10都市=75万人になります。
75万人が、5,002席に応募するとなると
75万人÷5,002席=149.940
なので約150倍!
と言う事になります。
今回は、はじめしゃちょーだけのチャンネル登録者数で計算しましたが
他にもヒカキンやフィッシャーズなどのファンも…
と考えると
倍率はヤバイ!事になりますね〜
しかし、当たる人も必ずいるので
諦めず、応募する事。
当選の確率を高める為には、会員になる事。
そして一般販売の先着順に、一番のりで勝ち取る!
勢いが肝心かと思いますよ〜
健闘を祈ります!
⇒ フィッシャーズパークの行き方は?アクセス方法や最寄り駅はどこ?
⇒ フィッシャーズパークの期間はいつまで?チケット値段や営業時間も!
⇒ アバンティーズエイジの死因は?ずっと愛してるよの声や後追いも?
U-FESTOUR(2019)のチケット値段と取り方!倍率がヤバイの最後に
U-FES.TOUR 2019のチケットについて、調べさせて頂きました。
動画の中でしか会えない、YouTuberに会うチャンス!
U-FESに行ってみたいですよね〜
U-FESも、今回は10都市での開催で
チケットも倍率が下がると良いのですが
YouTuberの人気は、高まるばかりですからね〜
チケット争奪戦に勝ちますよう
祈っております!
最後まで読んで頂き、有難うございます。
コメントを残す