目次
2019年テレビ朝日開局60周年記念作品として『白い巨塔』が5月22日~26日の5夜連続放送されます!
山崎豊子さん原作の『白い巨塔』は、これまでも何度も映像化されている大ベストセラーです。
そこで、白い巨塔は実話なのか?
だとすると、モデルとなった病院はあるのか?
また、原作とドラマの違いについても調べてみました。
白い巨塔のモデルの病院は?

1955年に発刊された、山崎豊子さんの長編小説『白い巨塔』は、累計発行部数600万部を突破する大ベストセラー作品。
多くの人に、今なお愛され続ける『白い巨塔』が、テレビ朝日の開局60周年記念で5夜連続放送されます!
これまでも、映画やドラマとなってきた
白い巨塔には、実話ど事件であるのでは?
そして、モデルとなる病院がある!
という噂があるようです。
それは本当なのか!!!
調べてみたいと思います。
白い巨塔と呼ばれる建物が?
小説のタイトルである、白い巨塔にはモデルとなる建物がある様です。
それは
大阪大学大学院医学系の建物
※研究科・医学部およびその付属病院
この建物は『白い巨塔』と呼ばれていたそうです。
しかし、老朽化により新田に建設されたキャンパスに移転した為、しばらく廃屋となっていました。
現在は、広島大学が買い取り
広島県東広島市メインキャンパスと使われている様です。

白い巨頭は、現在は美しい装飾を施して再利用されています。
モデルとなる病院が?
『白い巨塔』の舞台となる、大学病院のモデルはあるとか…
病院ではありませんが、舞台となった浪速大学病院のモデルは、大阪大学がモデルとなっています。
それは、原作者の山崎豊子さんが通っていた大学です!
財前五郎のモデルがいた?
そして、財前五郎のモデルとなったのは…
元大阪大学大学教授の神前五郎医師です!
神前五郎先生は、山崎豊子さんの主治医だったらしく、懇切丁寧で優しく患者に寄り添う様な里見修二の様な先生だった様です。
山崎豊子さんは、白い巨塔を執筆する為
名前と地位などを、使わせて頂いたという事です!
白い巨塔は実話なのか?

白い巨塔と呼ばれる建物は実在したが、病院のモデルになってはいない!
実在する先生は名前を拝借しただけ…
では、実話の事件はあったのか?
白い巨塔の実話の事件と噂される事件とは?
白い巨塔の実話の事件と噂されている、その事件とは,,,
【大阪大学の医療過誤裁判】
大阪病院は、悪銭リンパ腫の男性に抗がん剤治療を施した。
当時70歳だった、この患者はB型肝炎に感染していた。
その事を知りながら、大阪大学病院では肝炎発症の副作用がある抗がん剤を投与
その結果、患者は亡くなり遺族から医療ミスがあったとして起訴
1億3200万円の賠償を求めたが、敗訴となる。
と言う事件です!
しかし、この事件は
『白い巨塔』の放送後の話し…
とても似た事件なので
この事件がモデルなのでは?
と噂になったみたいですが,,,
実話では無い!
と言う事でした。
白い巨塔の原作とドラマの違いも!

テレビ朝日の5夜連続ドラマスペシャル
『白い巨塔』は、原作とドラマの違いがあるのか!
原作の白い巨塔では,,,
浪速大学に勤務する財前五郎は、次期教授を狙う野心の男。
その同窓である里見修二は、患者第一の研究一筋の男。
この対照的な2人の医師を中心に、ガン患者を医療ミスにより亡くなってしまった事件が、医療過誤裁判となる事が描かれています。
2019年5夜連続ドラマスペシャル
『白い巨塔』はどうなるのか!
紫綬褒章、旭日小綬章を受賞する巨匠・鶴橋康夫監督。
脚本は、日本アカデミー賞を受賞した羽原大介さんです!
『白い巨塔』2019は,,,
物語の設定は、2019年に置き換えて
現代の最新医療となります!
今までに無い、新たな『白い巨塔』になるんです!
始めは、2〜3夜連続の予定が
脚本がどんどん膨らんで5夜連続放送となった様ですよ〜
主人公・財前五郎役は、岡田准一さんです!

『白い巨塔』岡田准一さんの財前は?
そして里見修二は、誰になるのか!
『白い巨塔』2019が楽しみです!
⇒ 年末年始特番2018のドラマスペシャルは?おすすめの番組の放送一覧も
⇒ 家売る女の逆襲はいつから?出演者や主題歌は?エキストラも!
⇒ 私のおじさんwataojiのエキストラ募集は?出演者や内容が面白い!
白い巨塔は実話?モデルとなった病院は?の最後に
山崎豊子さんの『白い巨塔』は、映画化・そして何度もドラマ化されていますよね〜
どの年代の方も『白い巨塔』は、目にした事があるのではないかと言う名作を
2019年は、現代の最新医療が描かれる『白い巨塔』となると言う事です!
岡田准一さんの、財前五郎も楽しみですね!
最後まで読んで頂き、有難うございます。
コメントを残す