目次
2018年の8月末から4回に渡り放送された『みんなで筋肉体操』が大好評!
続編を望む声が多い中…
『みんなで筋肉体操』第2弾が決定となりました!
そこで,,,
みんなで筋肉体操はそんなにきついのか!
やばいくらい、効果はあるのか?
頻度や回数についても調べてみました。
みんなで筋肉体操はきついけど効果がやばい?

2018年の8月末より、4回放送された『みんなで筋肉体操』が大好評で、第2弾の放送が決定となりました。
みんなで筋肉体操とは…
テレビを見ながら、出身者と一緒に5分間の筋トレをやって、理想的なボディを手に入れちゃおう!
と言う番組!
これが、大好評でして…
第2弾の放送が決定!
23:50〜23:55
2019年1月7日(月)『腕立て伏せ』
1月7日(火)『腹筋』
1月8日(水)『スクワット』
1月9日(木)『背筋』
鍛える部位は同じでも、メニューは全て違います。
今回は、前回よりもパワーアップ!
となるらしいですよ〜
これが、なかなかきつい!
ツイッターでも
『初心者はキツくて出来ない。』
と言う声も多かった様です。
しかし、効果がやばい!!!
そんなに効果があるのかどうか、調べてみました。








やってみた感想などからも
5分の時間の中で、筋肉を追い込む事が考え抜かれている!
谷本先生も『あと5分しか出来ません!』
と言ってくれますしね〜
そして効果が素晴らしい!
そこで谷本先生を調べてみました。
谷本道哉とは
運動生理学者、筋生理学者、近畿大学生物理工学部准教授。博士(学術)
『筋発揮張力維持法を取り入れたトレーニングに関する研究』で博士(学術)を修得されているんですね〜
素晴らしい!
谷本先生のセミナーでも
筋トレの目的は、筋肉を肥大させ筋力と速度のベースを上げる事。
効果的・効率的に筋肉をつけるには、生理学やバイオメカニクスの知恵が必要不可欠!
効果的な方法を知る事で、自主トレでも十分に高い効果を得る事は可能です。
と言われていますので
みんなで筋肉体操は、谷本先生の指導の元、安全なおかつ,,,
効果的な自主トレーニングが出来ると言う事です!
みんなで筋肉体操の出演者は、こちらをご覧になってみて下さい。
みんなで筋肉体操の頻度や回数は?

みんなで筋肉体操は、きつい〜
と思われる方も…ご安心を!
頻度や回数により、続ける事は可能です!!!
第1弾のみんなで筋肉体操でも、それぞれ自分の合ったペースでも効果は得られる!
と言うツイッターも多くありました。


ま、そりゃ~
これまで何にもしていない人も
ジムに通っている様な人も
同じと言う訳にはいきませんからね〜
では、どんな方法があるのか?
5分という時間の中に、効果的に筋肉がつく様に,,,
生理学やバイオメカニクスの知恵が詰め込まれています!
なので、回数を沢山やらなければいけない!
と言う概念を取り払い,,,
効率的に筋肉をつける事が出来るので
むしろ、自分のペースで良し!
一度に全部のメニューをこなす事よりも、続けていける回数に減らしても良し!
そこで考えられるのは,,,
全4回のメニューをこなさなくとも
先ずは1メニューから、毎日交互にやっていく!
例えば
月曜日→腕立て
火曜→腹筋
水曜→スクワット
木曜→背筋
金曜→腕立て
土曜→腹筋
日曜→スクワット
月曜日→背筋
と毎日1つのメニューを順番にこなす!
このメニューで少し、出来て来たな…
と感じる様になったら少し増やす!
逆に、一つのメニューでも次の日が辛すぎる!
と言う方は…
少しゆるめに一つのメニューをやっていく感じにしても良いかと思います。
何となく出来て来たなと思ったら
例えば
月曜日→腕立て・スクワット
火曜日→腹筋・背筋
水曜日→腕立て・スクワット
木曜日→腹筋・背筋
金曜日→腕立て・スクワット
土曜日→腹筋・背筋
日曜日→腕立て・スクワット
と言った様に、慣れて来たなと感じてからメニューを増やす。
又は、増やさず効果を感じられるまで続ける!
事が筋肉や筋力をつけるコツだと思います。
いっぱい頑張って、次の日に筋肉痛で
もう動けない…
なんて事になると、続けられませんからね〜
頻度や回数を、減らしても
続けてみる!
といった事が、筋肉体操として
効果を得られると思いますよ〜
みんなで筋肉体操で
筋肉は裏切らない!
あなたも是非、筋肉体操で
筋肉&筋力アップしてみませんか?
⇒ トルソワ(フィギュア)が四回転?年齢や身長!かわいいインスタ画像も
⇒ メドウズ舞良の本名や身長は?陸上が得意でハーフ?彼氏や兄弟は?
みんなで筋肉体操はきついけど効果がやばい?頻度や回数の最後に
みんなで筋肉体操が2018年8月末に放送され大ヒット!
『筋肉は裏切らない』は、流行語大賞にもなりました。
筋肉だけは、何歳になってもつくる事が出来るんですよね〜
なので、本当に『筋肉は裏切らない』
何歳になっても、しっかり歩きたいですからね…
短い時間で、安全に出来る!
みんなで筋肉体操で、自分も少しずつ頑張ってみようと思った次第です。
最後まで読んで頂き、有難うございます!
コメントを残す