目次
朝夕はずいぶん涼しくなりましたね〜
秋ドラの発表が続々と出ていますが、NHKの特集ドラマ…見た事あります?
忙しくて秋ドラも続けて見れないの〜なんて言う人には絶対おすすめの特集ドラマ!
内野聖陽さん主演の『どこにも国』の制作が始まりました。
ロケ地や出演者にエキストラ情報ナドナド…調べちゃおうと思います!
どこにもない国のロケ地はどこ?

今回のドラマは太平洋戦争の終戦直後の旧満州に取り残された残留邦人のお話し…
と言う事は …中国で (゚∀゚)/
はありませんでしたー。
どこにもない国のロケ地は、茨木と福岡となっています!
茨木のお米は美味しいですね〜!やっぱ日本人は白いご飯です。
いや…福岡か〜、とんこつラーメンにもつ鍋あゝ美味しそー!
ごめんなさぁい (≧∀≦)
つい食べ物に心を奪われそうに…
茨木、福岡にお住まいの貴方、もしかすると
内野聖陽さんに会えるかも知れませんよ?
素敵 .。.:*☆
どこにもない国の出演者は!

どこにもない国の登場人物と
気になる出演者の方々は!
*丸山 邦雄役→内野 聖陽
「ユートピア」に感銘を受け、理想の実現の為に弛まない努力を信条とする。
政治家を学ぶため大学卒業後、米国に留学する。
政治学の研究者を志すも、軍国主義下の言論統制に嫌気がさして、満州に新天地を求める。
終戦後、同胞の窮状を見かねて満州脱出を計画する。
*丸山万里子→木村佳乃
留学中の丸山と結婚した日系二世。
米国名はメアリー・タケダ。4人の幼い男子を抱える母、不安を訴える事もせず丸山を送り出す。
10ヶ月もの間、強い意志と愛情で子供たちを守り抜く。
*新甫 八郎→原田 泰造
度胸の良さ、独特な商才。
満州17都市に支社を持つ建設会社(新甫組)の社長になる。
終戦直前の7月に「根こそぎ動員」で招集されるが、敗戦を知ると部隊を脱走して家族の待つ鞍山に帰還。
丸山に誘われ同士になり、行動力と資金力で脱出を支える。
*新甫マツ→蓮佛美沙子
八郎の妻。2人の男子の母。
夫の脱出が失敗したのではないかと絶望的になるが、万里子に励まされて母として気丈に生きる。
大連で身を隠している時、素性がバレそうになり、現地のカトリック教会でかくまわれる。
*武藤 正道→満島 進之介
新甫組の社員。中国語が堪能。
気さくで現地の人からウーサンと慕われている。得意な中国語で脱出への糸口を作る。
後に、危機を顧みず満州に戻り、スパイ容疑で拷問を受け死所をさまよう。
*岸本 綾夫→片岡 鶴太郎
満州製鉄理事長。元陸軍大将にして東京市長を歴任。
鞍山の製鉄所、社員、家族の生命を守る為奔走するがソ連軍に身柄を拘束されて、中国共産党の軍により逮捕。
丸山から脱出の計画を告げられて、協力者として新甫を推薦する。
*吉田 茂役→萩原 健一
元外交官で駐英大使。
終戦時は無役だったが、前任者が更迭された為、外務大臣に就任。その翌年に総理大臣となる。
戦前に、駐英大使時代、欧州旅行中の丸山と知り合った。引き揚げを直訴する丸山に、占領下の日本に、外交が存在しない為、草の根で世論を盛り上げるようアドバイスする。側面から支援する。
内野聖陽さんにピッタリの信念を持つ男も見どころですが…木村佳乃さんの母役も、これまでとは一味違うかもしれませんね?
満島さんの役は、涙無くしては見られないかも?
どこにもない国のあらすじも!

【どこにもない国】
ソ連占領下の旧満州。
全財産を失い、略奪暴行にさらされ、日本との通信連絡も途絶えた人々は暗闇に取り残された。1日平均2400人が、命を落とす極限状況を打開する為、立ち上がったのは無名の民衆だった!
丸山邦夫は、自らが使者となり、日本へと脱出して、窮状を訴え日本を、そしてアメリカを動かすしか無いと決意する。
英語が堪能な丸山、資金力に富んだじつぎょあの新甫、そして中国語に堪能で快活な若者の武藤正道でチームを組んだ3人は、妻や家族を満州に残し、幾多の絶体絶命のピンチを乗り越え、遂に脱出に成功する。
吉田茂とマッカーサーに、早期の引き揚げを直言、更にラジオで引き揚げの緊急性を訴えて、世論を大いに換起していく。
遂に、100万を超える在留邦人の満州からの引き揚げは実現した。
その中には、丸山の妻、万里子も新甫の妻、マツの姿もあった。だが、彼らを救う為に命がけで闘った3人の男がいた事を殆どの在留邦人は知る由もなかった。
これ、ティッシュの箱ごと用意した方が良いやつだね?
どこにもない国のエキストラは!

感動間違い無しの「どこにもない国」のエキストラ募集の情報!!!
茨木、福岡にお住まいの方は出演者の方々に会えるチャンスですよー!
NHK特集ドラマ「どこにもない国」
*2017年9月20・23・24日@茨木県
*2017年10月1・2日朝@福岡県田川市(20代〜40代男性)
埋もれた戦後秘話を壮大スケールでドラ化!
◆ボランティア・エキストラ募集◆
・ドラマ全体の年代設定は1945年〜1947年8月までになります。
・茶髪NG。
・男性→坊主か短髪の方。
・女性→肩より髪が長い方。
・時代物の作品となる為、服のサイズや髪型に制限があります。
▶︎茨木県ロケの募集日程
③★撮影日→9月20日(水)雨天時は9月23(土祝)
※なるべく両日可能な方希望。
☆撮影地→茨木県佐野市出流原町
※無料駐車場有り。
最寄り駅→田沼駅(東武鉄道佐野線)ですが、歩ける距離ではありません。
☆集合時間→16時前後
終了予定時間→20時前後
☆撮影シーン→満州国でトラック移動をしている場面
☆募集対象→40代男性5人
☆季節設定→1945年8月19日設定
※応募締め切り→2017年9月10日(日)23時
④★撮影日→2017年9月24日(日)
☆撮影地→茨木県宇都宮市 宇都宮大学
※無料駐車場有り。
☆集合時間→7時
終了予定時間→12時頃
☆撮影シーン→中部地方で行われている県民大会の会場に入っていくみなさん
東北地方で行われている、県民大会の場面
☆募集対象→在満邦人の家族たち、会場係員
40代男性→2人
60〜70代男性→7人
50代女性→5人
60〜70代女性→3人
☆季節設定→1946年4月1日設定
※応募締め切り→2017年9月10日(日)23時
⑤★撮影日→2017年9月24日(日)
☆撮影地→茨木県市内の学校
※徒歩10分位の所に無料駐車場有り。
新茨木駅(東武日光線)から徒歩20分
☆集合時間→7時
終了予定時間→17時までの4.5時間位
☆撮影シーン→中部地方で行われている、県民大会の場面
☆募集対象→在満邦人の家族たち、会場係員
40代男性→4人
50代男性→19人
60〜70代男性→24人
30代〜40代女性→24人
50〜70代女性→24人
60〜70代女性→3人
☆季節設定→1946年4月1日設定
※応募締め切り→2017年9月10日(日)23時
▶︎福岡県ロケの募集日程
A★撮影日→10月10日(日)※雨天時10月2日(月)
※なるべく両日可能な方希望です。
☆撮影地→福岡県田川市伊田
※無料駐車場の用意があります。最寄り駅はありません。
☆集合時間→6時(早くなる可能性有り)
終了予定時間→10時頃
☆撮影シーン→中国共産党兵や満州の日本人、中国人として出演
☆募集対象
20〜50代男性→25人
※特に20〜40代男性歓迎!
※坊主の方数名募集
50〜60代女性→4人
☆季節設定→1945年9月16日設定
※応募締め切り→2017年9月14日(木)23時
貴方もエキストラで「どこにもない国」に出演しませんか?
◆放送日時
前編2018年3月24日(土)午後9時〜(総合73分)
後編2018年3月31日(土)午後9時〜(総合73分)
◆作/大森寿美男(大河ドラマ「風林火山」大河ファンタジー「精霊の守り人」シリーズ)
◆原案/ポール・邦昭・丸山著「満州奇跡の脱出」より
◆監督/木村隆文(「坂の上の雲」「梅ちゃん先生」「ごちそうさん」「真田丸」)
わお!真田丸の監督なんですね〜?
とても興味が湧きますぅ…
この様なエキストラ募集になっています。
⇨ どこにもない国のロケ地はどこ?出演者やあらすじは?エキストラも!
⇨ マジンガーzの映画(infinity)の主題歌は?登場人物と声優もネタバレ
⇨ 空飛ぶタイヤの豪華出演者の配役は?公開日と感動の結末をネタバレ!
どこにもない国の最後に
この様な事実があった事は、全く知りませんでした。
日本だけでは無く、世界でも…必ず立ち上がるのは民衆なんですね〜。
民衆ほど強いものは無い!と教えてくれた人が居ましたが、本当にそうだな…と思います
出演者の方々も実力派と言われる方ばかりなので、今から楽しみです。
でも、ティッシュは用意してから見た方が良さそうですね?
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!
茨木県はありませんよ。
茨城県でもなく、栃木県です。
よう様
こんにちは、ご指摘ありがとうございます!