目次
皆さん
こんにちは〜!
ポカポカと日差しも春に
なって来ましたよ〜!
今年の桜はいつ頃でしょう…
皆さんはお花見に行きますか?
我が家では毎年、桜の咲く頃に
ドライブするのが恒例となっています!
ドライブに行く時に必ず持って行くものは…
おにぎり!
おにぎりって本当に便利ですよね〜?
すぐに作れる、すぐに食べられる!
大活躍してくれます。
そんな便利なおにぎり君…
近頃チョットお洒落になったと噂が…
早速調べてみる事にしまーす!
パッカンおにぎり!って意味は?由来なんてあるの?

皆さんおにぎりの由来って知っていますか?
ちょっと驚きました…
丸型湿った海苔で巻かれた→おにぎり
三角でパリパリ海苔で一部巻く→おむすび
おにぎりの呼び名は江戸時代から、おむすびはそれ以前からなんですって!
知ってました?
私…全く知りませんでした〜!
今回は…パッカンおにぎり!
おにぎりですから、シットリ海苔ですよね?
でも…パッカンって何?
と思ったのですが…
これ又楽しいおにぎりなんです!
*基本の作り方*
1、ラップに海苔をひき、その上にご飯をのせてギュとラップごと握り丸くする。
2、1のおにぎりに切れ目を入れる。
4、お好きな具を少し飛び出す様に挟む。
こーんなにカンターンなんです!
まん丸おにぎりに切れ目を入れてパッカーン
と開くので…
「パッカンおにぎり」と言うんです。
見た目も具がはみ出していて、挟む物によっては彩りも鮮やか!
朝食にお弁当にパーティにも、色々使えるんです。
パッカンおにぎり人気の具材BEST10!

パッカンおにぎり!楽しそう〜。
どんな具材を挟もうかな?
と思っても結構マンネリだったり
しませんか?
そこで!
人気の具材を調べましたー!
*人気の具材BEST10!*
10位→厚焼き玉子
9位→ウインナー
8位→鶏つくね
7位→おかか
6位→チャーマヨ
5位→明太マヨ
4位→鮭
3位→プルコギ
2位→ツナマヨ
1位→焼肉ー!
やはり、焼肉が人気ですねー!
子供もお父さんも喜びますもんね?
お役立ちの挟み具材の彩り用としては
1位、キューリ
2位、サニーレタス
後は、漬物系、枝豆、コーンなどでした。
パーティ用としては
イクラ、サーモン、生ハムも人気です!海苔の代わりにシソで巻いてもgood!
彩りも鮮やかで、食欲も湧いて来ます!
注意→人気の順位は個人的意見が相当入っております事をお許し下さい!
パッカンおにぎりの作り方のコツをおさえて綺麗に作ろうー!

簡単と言えども綺麗なパッカンに
したいですよね?
ちょっとしたコツを紹介します。
*コツとポイント*
1、海苔1/4程度に切る、4つの角から真ん中に向かって切れ目を入れる!
2、海苔で包んだライスボールに切れ目を入れる時は、包丁を濡らすと綺麗に!
3、切り込みは浅くしないと割れる。
以上が綺麗なパッカンおにぎりのコツです!
色んな具材を挟んで楽しんでみませんか?
⇨ 日清とんがらし麺のうま辛トマト味が新発売!値段とカロリーのまとめ
⇨ ギーの栄養素は?食べ方や保存容器の選び方!便秘に効くって本当?
⇨ ずんだシェイクの販売店はどこに?持ち帰りの味や値段!カロリーも
パッカンおにぎりの最後に
今、Instagramで物凄い話題のパッカンおにぎり!
見るだけでも楽しめる程、彩りも鮮やかで具材も自分では、想像出来なかった発見も!
おにぎりには目が無く、何処までも食べ続けられる私にとって素晴らしい発見をさせて頂きましたー!ありがとうございます。
最後まで読んで頂きありがとうございます!
コメントを残す