目次
みなさ〜ん!
こんにちは〜。
いよいよですよー!
何がってぇ?
今年もやって来る〜。
2017ライジングサン!
あと何日?
なんて楽しみにしている人も多いのでは〜?
2017ライジングサン!
何が気になるって…
やはり出演者は誰か?
では無いでしょうか?
そこで今回は、アーティストさんたちの紹介などさせて頂きたいと思いまーす!
2017のライジングサンのアーティスト!第1弾は誰〜?

うほうほー。
今年も勢ぞろいー!
第1弾のアーティストさんたちの発表がありましたぁぁぁ!
スンゴイですよー、うほうほになりますぅ。
さぁさぁ行きますねぇ〜!
RISINGSUNROCKFESTIVAL2017inEZO
第1弾アーティスト発表!!!
☆打首獄門同好会
☆HZETTRIO
☆OVERGROUNDACOUSTICUNDERGROUND
☆勝手にしやがれ
☆go!!go!vanillas
☆Sucimos
☆清水ミチコ
☆JohnJohnFestival
☆D.A.N
☆手嶌葵
☆10-FEET
☆Nothing’sCarvedInStone
☆neveryoungbeach
☆B’z
☆フジファブリック
☆ぼくのりりっくのぼうよみ
☆マキシマムザホルン
☆ユニコーン
☆WANIMA…ANDMOE!
どーです!
ワクワクして来ましたかー?
すでに興奮気味でありますが
ENDMOEです!
これから続々と、出演者が決まって行きますよー。
追記させて頂きます!
第2弾アーティスト発表です。
☆[Alexandros] ☆稲川淳二
☆UVERworld
☆打首獄門同好会
☆HZETTRIO
☆OVERGROUNDACOUSTICUNDERGROUND
☆OLDCODEX
☆勝手にしやがれ
☆銀杏BOYZ
☆go!go!vanillas
☆ZAZENBOYS
☆Suchmos
☆SHISHAMO
☆清水ミチコ
☆JohnJohnFestival
☆SUPERBEAVER
☆SCANDAL
☆sumika
☆D.A.N
☆チャットモンチー
☆手嶌葵
☆10-FEET
☆Nothing’sCarvedInStone
☆Nulbarich
☆neveryoungbeach
☆NOTWONK
☆ハシケントリオ
☆B’z
☆ビッケブランカ
☆フジファブリック
☆フレデリック
☆ぼくのりりっくのぼうよみ
☆マキシムマムザホルモン
☆MONOEYES
☆ユニコーン
☆ROTHBARTBARON
☆WANIMA
第3弾アーティスト発表の追記です!
☆THORALCIGARETTES
☆岡崎体育
☆CreepyNuts(R-指定&DJ松永)
☆Gotch&TheGoodNewTimes
☆ストレイテナー
☆ねごと
☆THEBACKHORN
☆ヒステリックパニック
☆FRIDAINIGHTSESSION
2017ライジングサンの日程は!

さぁ忙しくなりますよー!
先ずは日程のお知らせから
RISINGSUNROCKFESTIVAL2017inEZO
場所
石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージ時間
2017年8月11日(金)→開場10:00、開演15:00
8月12日(土)→開場10:00、開演(昼)12:30雨天決行、オールナイトステージ(12日)
余程の事(台風等)が無い限り雨でもやります!なんと言ってもオールナイトステージは大興奮となるでしょう!
小学生以下は保護者同伴が原則ですが!無料となっています。
出演者は都合によって出演出来なくなる可能性もあります…変更されても返金は有りません!
2017ライジングサン!会場マップはどんな感じ?
ライジングサンの会場は1つの街の様にとっても広くって大きい!
ライヴ以外にも楽しめる要素は沢山!北海道の味覚を楽しむブースもあるんです!
会場内にテントを張って一夜を過ごす事も他には無い特別な時間になる事は間違いなし!
会場には用意された座席も無し!案内スタッフも居ません…ですから自分の事は自分で!責任を持った行動をする事も大切なルール。
後は…観るも、廻るも、食べるも自由ー!
思う存分、丸2日を楽しむべし!!!
これがROCKFESTIVAL2017のマップだー!

さぁ!楽しみ方を考えましたか?
メロンもオススメですよー!
お店もありますが…かなりの混雑は覚悟しなくてはなりません!
という事は、なるべく買う事を前提にしない方が良い!という事です。
持てる物は持って行く事をオススメします。
⇨ 日清とんがらし麺のうま辛トマト味が新発売!値段とカロリーのまとめ
⇨ ジョインアライブ2017の出演者アーティストが凄い!タイムテーブルも
⇨ 岡崎体育って誰?歌がうまいバンドなの?おすすめの動画の歌詞は!
2017ライジングサン!最後に
個人的な事を言いますと…B’zが!かなり楽しみです!オールナイトで楽しめるコンサートは特別感たっぷり!興奮もたっぷり!
北海道の広大な自然と美味しい食べ物、そして音楽を思う存分楽しんで頂きたいと思います!
最後まで読んで頂きありがとうございます!
コメントを残す